オッス!オラ吐瀉夫!
実はここ数ヶ月4Kテレビを堪能しているんですよ!
買うつもりなかった買い物だったんだけど、個人的に大満足な買い物だったのでご紹介!
4Kテレビ気になってる人や、そろそろテレビの買い換えだなぁ~って人、安くテレビ買いたい人はちょっと見ていってみ!
※12/10更新:Amazonでお得なキャンペーン実施中!
📚『Kindle Unlimited』2か月99円※対象者のみ
▶️ Kindle Unlimitedにサインアップして無料体験に登録する
🎶『Amazon Music Unlimited』3か月無料※1/11まで
▶️ Amazon.co.jp: Amazon Music Unlimited
🎧『Audible』2か月99円※12/12まで
▶️ Audible (オーディブル) 会員登録 | Amazon.co.jp
漫画も音楽も朗読もお得!
※2023/12/10時点のキャンペーン情報です。キャンペーン対象かどうかはリンク先で確認してください。
- GEOに偶然寄って4K液晶TVを買ってしまった
- 実際に3ヶ月使用した感想
- GEOのテレビ祭り!2023-24 AUTUMN WINTERセール中※2024/1/10まで
- その他のお得情報について
- AndroidとiPhoneをお得に買うなら
※当記事には広告が含まれます
GEOに偶然寄って4K液晶TVを買ってしまった
まず、ことの始まりは散歩の帰りに偶然ゲオに立ち寄った時のこと。
ゲオといえば最近はコスバ抜群の商品を数多く販売していることで有名。
完全ワイヤレスイヤホン、骨伝導イヤホン…国内外の工場と直接交渉・取引することでコストカットと品質の担保を実現して、話題になっている。
自分も骨伝導イヤホン購入して、メッチャいい買い物したなーと思ってたので信頼してる!
そこで、コスパのいい商品に期待して立ち寄ったんですね。
家電を取り扱ってるゲオの店舗って実はそんなに無くて、珍しさも感じながら展示されている液晶テレビを見ていたわけです。
3ヶ月前まで我が家では、10年以上前に購入した32インチのREGZAを使用。
実は、そろそろTVも買い替えたいよねってことで、模様替えのタイミングで少し大きなテレビ台を買い替えていたんですよ。
それもあって、40インチくらいのテレビを探してみました。
もともと4Kテレビには興味がなかった
あらかじめ言っておきますが、我が家は4Kテレビが欲しいわけじゃなかったんです。
だって地上波は別に4Kじゃないし、加入している映像サブスクNetflixのスタンダードプランでは4K配信はされていなかった。
ハードを揃えても、コンテンツが4Kじゃないなら、買う必要がないし、個人的にも「4Kは主流にならない。HD画質で十分。」だと思っていたんですよね。
4Kテレビを買った理由
上記画像は2022/8/20 12時半、現在この記事を執筆してる時点の価格コム(ホーム > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 4K 液晶テレビ・有機ELテレビ)の安さ順で表示し、[43インチ]、[4K]で絞った結果の画面です。
安さランキング上位2種(WISとグリーンハウス)はゲオ独占商品。
そして上から5番目にあるハイセンスの43E65Gもゲオを含めた5つのショップだけの販売です。
3ヶ月前、ゲオの店頭にはハイセンスの43E65Gが展示されていました。
そして、激安をウリにグリーンハウスのTVも箱に入った状態で陳列。
ハイセンスといえば、REGZA(東芝映像ソリューション)を買収した企業。
これまでREGZAを使ってきた僕としては、ハイセンスは選択肢としてはアリ。
先程の画像の表を見る通り、上位は正直聞いたこと無いメーカーのものばかりでした。
でもハイセンスのTVは東芝映像ソリューションと共同開発で、「レグザエンジンNEO」を作っており、そのオリジナルエンジンを搭載、価格の割に画質も期待できそうでした。
43Vの4K液晶テレビが、
グリーンハウスは38,280円
ハイセンスは47,080円
※当記事執筆時2022/8/20頃の価格
正直、ハイセンスのモノ十分に安すぎる。
43インチで4.7万円。しかも4K(使うか分からんけど)!
3.8万円払って痛い買い物になるより、信頼できるREGZAの手が入ったハイセンスの4.7万円を選びました。
その場でハイセンスの43E65Gを購入して持ち帰り。
最近のTVは安いし軽いんだな…おじさんビックリ。
あ、なんで4Kに興味ないのに4K 買ったのかって?
もう、今どき新しいテレビは4Kしか無いんですよ。
ゲオの店頭にあったのも4K TVだけでしたし、先程の価格コムのランキングですが、実は「4K」縛りを外しても同じ結果でした。
つまり、もう4K付きは当たり前なのです。
広告
サウンドバースピーカーも購入
これは、ゲオ店頭で同じ商品の組み合わせで置いてあったので購入しました。
価格は覚えてませんが、20Wのサウンドバーで確か3,980円くらい。
この購入を決めた理由が、昨今の液晶TVは薄型化が進み、内臓スピーカーの質が下がっていることです。
ということは結構な金額を出さないと、音質に満足できるテレビの購入は出来ないだろうと判断。
しかしながら、スピーカーさえ購入しておけば、その問題は解決できるし、今後TVを買い替えても使えるしね、ってことで店頭で組み合わせて展示していたGEOさんを信じて購入。
最近、骨伝導イヤホンやワイヤレスイヤホンなどでかなり評判良いゲオさんなので、頼みますよ!
実際に3ヶ月使用した感想
まず、薄すぎてビックリ。
そしてベゼルレスで画面がデカい!
これまで32インチだったので、43インチへのアップデートは衝撃でした。
なお、本体の足場も細いのでその分軽いですが、しばらく猫が裏に回り込んで倒さないか心配でした(笑)
各設定は簡単だったし、特に不便はなくセッティングも終わり、いざTVを視聴。
綺麗すぎる!
え、地上波のバラエティ番組もドラマも全部キレイなんですけど!?
あとで知ったのですが、ハイセンスの43E65Gは基本的に様々なコンテンツ、シーンに合わせて映像を処理するため、元の画質以上の高画質を実現できるそうな。
他にも「4K復元」「AIネット映像高画質処理」「エリア別クリア復元」「クリアノイズ処理」機能なども…!
先述した、HisenseとREGZAの共同開発エンジンの力…!
TVさん、10年の間に進化しすぎじゃない?
テレビで見る女優さんの化粧の粉っぽさとか、なんならしんどいんですけど。
いや、これは本当に大変な時代になったもんだ…ww
広告
Fire TV Stick 4Kは4Kテレビじゃないと意味がない
今までFire TV Stick 4Kを使って映像サブスクを見ていた僕。
でもTVが4Kになったんですよ!これで4K作品を楽しむことも可能!
そう喜んでいたのもつかの間…。
テレビにアプリが入ってるのでFire TV Stickは要らない
最近のTVって、TV自体にOSが入っているんですね。
スマートテレビってやつですか。Hisenseのものは様々な動画配信サービスの選択を可能にするオリジナルプラットフォーム「VIDDA」と呼ぶそうです。
43E65Gのリモコンにも、NetflixやAbemaTVのボタンが入ってるんですよ。
もちろんボタンに無いアプリ(サブスク)もホーム画面から立ち上げが可能。
しかもFire TV Stickよりサクサク動きやがるんだ…。
なお、リモコン側にあるアプリは下記。
- Netflix
- Youtube
- PrimeVideo
- Hulu
- Abema
- U-NEXT
と、大手はシッカリ揃っているようですね。
ホーム画面には上記に加えて、
- dTV
- Rakuten TV
- Paravi
- DMM.com
- SPOOX
- TSUTAYA TV
となっている。
TVerが欲しいかなー。あとdアニメとか。
dアニメ見るときだけFire TV Stickを使っています(笑)
ちなみに、最初は入っていなかったディズニープラスもアップデートで追加されました。
参考:ハイセンスジャパン、オリジナルプラットフォーム「VIDDA」にディズニープラスを追加、対象は2018年以降発売の下記機種|ハイセンスジャパン株式会社のプレスリリース
あと、あとになって知りましたが4K解像度のコンテンツは意外とあるという事実。
Amazon Prime Videoの4K対応作品はこちら
有名所だとヴェノムだとかジュラシックワールドとか、ロード・オブ・ザ・リングとか、インディー・ジョーンズといった作品が4K UHD作品。
メッチャキレイでビックリするよ!
ちなみに録画用のHDDも買ったんだけどこっちも進化してました。
まずHDDの駆動音がめっちゃ静か!
さらに電源コンセント不要!
USBケーブルでTVと接続すると、そこから給電されるため、電源ケーブルが省略される。
久しぶりにHDD買ったらメッチャ進化している…。
こちらもセッティングは超シンプル。
接続するなり、自動で認識してどうするか確認が出るので、それを選択するだけで完了。
ほんと、時代の流れを感じるぜ…。
なお、最後に…43E65Gの画質や機能には大満足だったのだが、やはり音は弱かった。
スピーカーが背面に向いてるのか、こもっている感じ。
そこで、あのサウンドバースピーカーの出番!
…うん、なんか迫力ない…調べてみたところ、レビューも散々だった模様w
まぁ、TVのボリュームがこもってた感じで良かったのが、ほんの少し良くはなったので全くの無駄ではなかったが、どこかのタイミングでもっと良いサウンドバーに変えようと思っている。
今後、どんなTVに変えても良い音を継続できるなら、アリだなと思うので!
色々ネガティブなところも含めてマジなレビューさせてもらいましたが、結論としてはメチャクチャ大満足!
ホントいい買い物させてもらいました!
ゲオさんありがとうございます!
これからも良い商品の取り扱い・販売よろしくお願いいたします!
ただ、あの20Wのサウンドバーだけはどうにかしたほうが良いですねww
※今はもうラインナップから消えていて、早々に販売終了したようです
ちなみに僕が購入した43E6GはEC専売モデルだったのですが、ほぼ同じ仕様の43E65GについてはAmazonでも取り扱いを確認しました。
ハイセンス 43V型 4Kチューナー内蔵 液晶 テレビ 43E6G ネット動画対応 ADSパネル 3年保証 2021年モデル
GEOのテレビ祭り!2023-24 AUTUMN WINTERセール中※2024/1/10まで
掲題の通り2024年1月10日までゲオではTVセールを実施中。
43V型が29,800円~とかなりのお値打ち価格。
しかも…
店頭購入に限りますが、ハイセンスの50V型購入でサウンドバーが付いてくるそうです。
…俺去年ハイセンスの43V型4万7千円で購入したのに、50V型が49,800円って…。
他にもこんな特典も。
上記の二機種はスマートTV機能が搭載していないのでメチャクチャ助かりますね。
店頭で家電を取り扱っているかはゲオの公式サイトからチェックできるので、是非チェックしてみてくださいな。
広告
その他のお得情報について
※12/10更新:Amazonでお得なキャンペーン実施中!
📚『Kindle Unlimited』2か月99円※対象者のみ
▶️ Kindle Unlimitedにサインアップして無料体験に登録する
🎶『Amazon Music Unlimited』3か月無料※1/11まで
▶️ Amazon.co.jp: Amazon Music Unlimited
🎧『Audible』2か月99円※12/12まで
▶️ Audible (オーディブル) 会員登録 | Amazon.co.jp
漫画も音楽も朗読もお得!
※2023/12/10時点のキャンペーン情報です。キャンペーン対象かどうかはリンク先で確認してください。
AndroidとiPhoneをお得に買うなら
スマホをお得に入手したい人にはこちらをオススメします。
楽天モバイル公式!
中身は新品同様なのにリーズナブル!
箱に傷等の訳あり品がおトク!
訳ありAndroid一覧
【楽天市場】訳あり品(Android):楽天モバイル公式 楽天市場店
訳ありiPhone一覧
【楽天市場】訳あり品(iPhone):楽天モバイル公式 楽天市場店
記事を気に入ってくださったら是非とも、はてなブックマーク、ツイートよろしくお願いします!