オッス!オラ吐瀉夫!。今日、3月6日なんですけど、Xで「具なしラーメン」がトレンド入りしててビックリしてます。
朝起きてスマホチェックしてたら目に入ってきて、「何これ?」って思ったんですよ。
調べてみたら、ローソンのカップ麺「スープ激うま!」シリーズが話題みたいで、具材をなくして238円っていうお手軽価格が売れてるらしいんです。
ローソンの「具なしラーメン」って何?
このシリーズ、「札幌味噌ラーメン」とか「京都背脂醤油ラーメン」とかあって、スープに全振りしてるのが特徴です。
具を省いてコスト抑えてるんですけど、味はしっかりしてるみたいで、物価高でラーメン1000円超えが普通になってきた今、支持されてるみたいですね。
僕、ニュース見ながら「賢い戦略だな」って感心してますもん(笑)
ローソンの平均カップ麺価格が250円くらいらしいんですけど、それ以下で高品質ってのがウケてる理由みたい。
僕の子供時代と「うまかっちゃん」
ほんで、この話題見て子供時代のことを思い出したんですよ。
僕、小さい頃、袋ラーメンの「うまかっちゃん」をよく食べてたんです。
九州の人なら分かると思うけど、あれって具なし(小さなネギはあったかな)が基本ですよね。母ちゃんが卵入れてくれる時もあったけど、普段はスープと麺だけで満足してました。
僕にとって「具なしラーメン」って普通だったんで、Xでこれがバズってるの見て、「え、そんなに珍しい?」って感じちゃってます。
豊かさの証拠かもしれない
でもさ、よく考えると面白いですよね。僕が子供の頃は具なしで満足してたのに、今は具がないと「物足りない」って思う人が増えたのかな。
僕、これって国が豊かになった証拠かもしれないって思ってます。
昔はお金なくて「うまかっちゃん」が贅沢だったけど、今はコンビニで色んな味が手軽に楽しめる時代ですからね。なんか感慨深いです。
ローソンの戦略がすごい
ローソンの「スープ激うま!」シリーズ、去年10月に「濃厚豚骨」と「激辛味噌」でスタートして、それが大ヒットしたらしいんです。
今年1月には「札幌味噌」と「京都背脂醤油」が出て、また売れてるみたいですね。僕、こういうお手頃価格で本格的な味って需要あるなって思います。
Xでも「具なしでもスープうまくて満足!」とか「238円でこのクオリティはヤバい」って声が上がってて、納得です。
子供時代の「うまかっちゃん」エピソード
僕、子供の頃、「うまかっちゃん」を週に2回くらい食べてたんですよ。母ちゃんが忙しい日は自分で作ってさ。
お湯沸かして3分待って、丼に移して食べるあのシンプルさが好きだったんです。具なしでもスープの味だけで幸せ感じてましたね。
今思うとさ、あの頃って貧乏というか今に比べて豊かじゃなかったけど、楽しかったな~。
まさに思い出の味になってますw
うまかっちゃんももうどれだけ食べてないだろうか…。
袋ラーメン食べることなくなったなぁ。
Xの反応が面白い
X見てると、「具なしラーメン」にみんな色々言ってて面白い。
「昔は具なしが普通だったのに今は話題になるんだな」とか。
「ローソンのこれ、節約に最高!」って声も多いですね。僕もそう思いますよ。
物価高の今、こういう選択肢は嬉しいですよね。
食べたくなってきました
でさ、この記事書いてたら僕もバウムクーヘン…じゃなくて、具なしラーメン食べたくなってきました(笑)。間違えたww
ローソンの「札幌味噌」でも買ってこようかなって思います。一緒にどうですか?食べたらブログに感想書きますよ。
豊かさとシンプルさって
でもさ、こうやって「具なしラーメン」が話題になると、豊かさって何だろうねって思うよ。
僕、昔はシンプルで満足してたけど、今は選択肢増えて逆に迷うしさ。皆さんはどう感じてるんだろう。
あとオススメの袋ラーメン教えて下さい(笑)