スポンサーリンク
オッス!オラ吐瀉夫!
漫画大好き33歳サラリーマン!
お小遣い制で生きている僕には、漫画を毎月好きなだけ買うほど余裕がありません。
そんな僕が、気になる漫画をチェックしている方法はインターネットカフェ・漫画喫茶。
今回、久しぶりに行ってみたらちょっとコストカットされた点に気付いたので、まとめてみます。
- 行きつけのネカフェ『快活クラブ』
- TV番組「マツコの知らない世界」でも紹介された
- コストカットされている!?
- オープンシート席が安っぽくなった
- 紙コップと神皿の導入
- グレードダウンを感じた
- あのポテトはここで買える
行きつけのネカフェ『快活クラブ』
そこで毎回利用しているのがこちら。
【オススメ】コスパ最高!?快活クラブの快適さにやられてきた【ネカフェ】
【コスパ最高】『快活クラブ』の『無料モーニング食べ放題』を体験【ネカフェ】
コスパに優れたネカフェだと思っており、キレイで清潔感のある内観とお手頃価格のメニューで満足度の高い店です。
僕が通ってる店舗はこの写真ほどではないものの、暗い木目のウォールナット色の机や椅子などが高級感を感じさせます。
基本的に印象は上記の写真の同様です。
TV番組「マツコの知らない世界」でも紹介された
1月3日(金)よる9時〜の新春SPで、【チェーン店フライドポテトの世界】を放送します🍟🍟🍟
— マツコの知らない世界 (@tbsmatsukosekai) 2019年12月28日
ファーストフード、コンビニ、ファミレス、回転寿司…全国から最強フライドポテトが大集合🍟✨
みなさんが好きなフライドポテトは、どちらですか❓#マツコの知らない世界 #フライドポテト #宇多田ヒカル
番組で紹介された快活クラブのフライドポテトは大人気商品で年間100万食も売れているそう。
紹介されたコーナーでは第1位として快活クラブのフライドポテトが紹介されていました。
皮なし細い系フライドポテトだから人気なのかもしれません。
そんなポテトが午前6時〜10時半限定でトーストと共にモーニングが無料で食べ放題というヤバイ仕様です(笑)
だからこそ利用者から愛されているのかもしれません。
そういったお得な要素があって、僕もよく通っています。
スポンサーリンク
コストカットされている!?
そんなコスパに優れ、他のネカフェより高級感を感じる居心地の良い『快活クラブ』。
数ヶ月ぶりに訪れてみると衝撃を受けました。
オープンシート席が安っぽくなった
こちらが以前のオープンシート席。
2席毎に壁があって、プライバシーが保たれるので奥さんと二人でよく利用していました。
こちらが現在のオープンシート。
どちらの写真も同じ店ですが、現在の座席は敷居が無くなり、背中合わせにも同様の席が用意されており、カフェのカウンターような感じになっています。
座席数が増え、面積は少し狭くなった感じ。
そして椅子が1人用ソファタイプのものから、4脚の通常の椅子になっています。
個人的に、他のネカフェと変わらない…何なら他のネカフェにも負けるクオリティになってしまったと感じました。
紙コップと神皿の導入
これまで、『快活クラブ』ではアイスだとグラス、ホットだとコーヒーカップを使用していました。
それが今回の来店で一つ気付いたことがあります。
ホットもアイスもすべて、紙コップへと変更されていました。
それだけではなく、無料のモーニングで使用する皿も通常のものから、紙皿へと変更されていました。
スポンサーリンク
グレードダウンを感じた
座席・椅子の変更、そしてコップと皿が紙になったこと。
これらから大きくグレードダウンした印象を受けました。
恐らくですが、無料モーニングが去年の1月頃より食べ放題になったタイミングで、皿やコップの使用量が増えたのだと推察されます。
それに伴って増税の煽りや、働き手の減少などネガティブな要素が多いことからこういうコストカットに踏み切ったのではないでしょうか。
ただ、この紙コップ・紙皿は店舗によってまちまちらしく、全店舗ではないようです。
あのポテトはここで買える
なお、「マツコの知らない世界」で紹介された快活クラブのフライドポテト(HEINZのもの)を楽天市場で発見!
※Amazonでは見つけられず…。
1Kgでこの値段…めっちゃお買い得ですね…!
【冷凍】ハインツ FPシューストリング クリスピープレーン味 1kg 【業務用食品】
|
合わせて読みたい記事はコチラ!
スポンサーリンク