オッス!オラ吐瀉夫!
実は4月にASUSの10インチタブレットPCであるASUS Chromebook CM30 Detachableを購入してたんですが、ASUS Chromebook Plus CM34 Flipを購入しちゃいました!
この2機種のそれぞれの機種の特性と、どちらが自分の用途に合っているか、何を比較したのかを綴っていきます。
- ASUS Chromebook CM30 Detachable (128GB) と ASUS Chromebook Plus CM34 Flip (Ryzen 3) 比較
- どちらが自分に合っているか?
- まとめとアドバイス
ASUS Chromebook CM30 Detachable (128GB) と ASUS Chromebook Plus CM34 Flip (Ryzen 3) 比較
どちらが自分に合っているか?
ASUS Chromebook CM30 Detachableが合う人
- とにかく携帯性・軽さ・タブレット利用を最優先したい
- 用途がWebブラウジング、動画視聴、メール、SNS、簡単な文書作成に限定される
- 外出先でサッと取り出して使うことが多い
自分はリモートデスクトップで自宅のPCに接続して作業したかったんだけど10インチ液晶じゃ厳しかったので、買い替えを決断。
ASUS Chromebook Plus CM34 Flip (Ryzen 3)が合う人
- より高い処理性能を求める(快適なマルチタスク、少し重いWebアプリ利用)
- 作業効率を重視する(大画面、高速ストレージ)
- ノートPCとして使う時間が長いが、たまにタブレットとしても使いたい
- 将来性や快適性を重視し、価格が許容範囲内
- Chromebook Plusの追加機能に魅力を感じる
まとめとアドバイス
CM30からCM34 Flipへの買い替えは、「処理性能」「画面サイズ」「ストレージ速度と容量」の点で明確なアップグレードになります。特にRyzen 3モデルであれば、体感速度の差はかなり大きいはず。
もし、CM30を使ってみて「もう少し動作が速ければ」「画面がもう少し大きければ」「タブをたくさん開くと重い」と感じていたのであれば、CM34 Flipは非常に良い選択になると思われる。のでわくわく。
CM30の最大の利点はそのタブレットとしての使いやすさとコンパクトさですが、CM34 FlipはノートPCとしての快適性と性能を大きく向上させつつ、タブレット利用も可能にしたバランスの取れたモデルと言える。ただ、1.8キロと重いのがネックではあるがwCM30は1キロキリますからね…。どっちを選ぶか。僕は重さは許容しました。
今回、特に重視したのは「ペンを使えること」。
仕事でイラストというかマンガ原稿へのフィードバックをする必要があるので、ペン内蔵・対応が必須条件だったので、その選択肢の中でのグレードアップは自ずとモデルが限られた。
今回、どちらのモデルも15秒の充電で45分間の使用が可能なASUS USIペン内蔵で、4096段階の筆圧感知とパームリジェクションに対応してイラストが描けるのです…!
(逆にCM30はペン周りの性能はCM34 Flipと同等って考えると凄いな)
さて、Chromebook Plus CM34 Flipが届いたらしっかりとレビューしたい。
ASUS Chromebook CM30 Detachableのレビュー記事はこちら!