胃もたれ沢 吐瀉夫の日常

ゲーム業界で働く社畜の僕が好きなものや、日々のあれこれを書いたり、気になったサービス・製品のレビューをしたりしてます。

4Kに興味なかったけどゲオの激安4K液晶テレビに買い替えたら衝撃受けた【利用3ヶ月レビュー】

4Kに興味なかったけ僕が、ゲオの激安4K液晶テレビを購入した時の衝撃と感想をご紹介

アニメ映画『ブルージャイアント』を今すぐ劇場で見て欲しい理由

映画『ブルージャイアント』を見てきて、どうにかなるほど泣いてしまったので、感想と共に「今すぐ劇場で見て欲しい理由」をお伝えする記事です

Chromebookで遊べるAndroidスマホアプリゲーム一覧※随時更新

この記事では 僕が面白そうだな〜と思ったアプリを実際にDLして、Chromebookで動作確認が出来たアプリゲームを随時紹介していこうと思います。 つまり「Chromebookで出来る!使える!遊べる!アプリを紹介!」な記事です。

賃貸マンションの管理会社へ立ち退き料を請求しようとした話

賃貸マンションの取り壊しに伴って退去を要求されたので、管理会社へ立ち退き料を請求しようとした話

【Androidゲーム】ChromebookでFGOは遊べるのか試してみた【プレイ可能?不可能?】

スポンサーリンク // オッス!オラ吐瀉夫! Chromebook大好きブロガーであり、ゲーム業界で働くサラリーマンだ! スマホゲーム業界で長らくセールスランキング上位を走り続けているFate/Grand Order。 ということで、Androidアプリ(GooglePlayStore)にも対…

【Androidゲーム】Chromebookでウマ娘は遊べるのか試してみた【プレイ可能?不可能?】

Androidアプリ(GooglePlayStore)にも対応しているChromebookでウマ娘は快適にプレイ出来るのか気になったので試してみた

【Androidゲーム】Chromebookで機動戦士ガンダムUCエンゲージは遊べるのか試してみた【プレイ可能?不可能?】

スマホゲームアプリ『機動戦士ガンダム U.C. ENGAGE』がChromebookでプレイ出来るのか試してみた

【Chromebook】C101PAでCall of Duty: Mobileがプレイできる!?【Androidゲーム】

スポンサーリンク // オッス!オラ吐瀉夫! FPSゲーム大好きなサラリーマン! 明日10月25日にはコールオブデューティーシリーズ最新作COD:MW(コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア)が発売ですが、スマートフォンアプリ版のCOD:Mobileも大人気! そ…

【新規会員1ヶ月無料】Amazonの『本を聴く』サービス「Audible」は通勤中の読書に最適過ぎる【22/1/27から聴き放題になったよ】

5/6までAmazonの「聴く」読書『Audible』がPrime会員なら新規登録2ヶ月無料! 通常月額料金が1,500円なので3,000円もお得! 退会後も入会中に取得したオーディオブックは利用できるので、オススメです。

Lenovoの評判良タブレットPC Chromebook IdeaPad Duetを保護フィルムと一緒に購入!レビューするよ!

Chromebook Ideapad Duetを保護フィルムとともに購入。 デュアルディスプレイへの接続含め、レビューします。

【Chromebookでイラスト】「Lenovo IdeaPad Duet」でUSIペンを使ったお絵かきレビュー【CLIP STUDIO PAINT】※3/9更新

Lenovoの大人気Chromebook IdeapadDuetで使えるUSIペンを購入したので、CLIP STUDIO PAINTでお絵描きした感想です。

賃貸マンションの管理会社から立ち退きを要求された話

6年ほど住んでいる賃貸マンションの管理会社から立ち退きを要求された件についての話です

hontoで漫画版「無職転生」がほぼ半額で1~18巻セットが買える!2/16まで!

オッス!オラ吐瀉夫! 2021年にアニメで『無職転生 ~異世界行ったら本気だす~』にハマり、今年始まる予定の第二期が楽しみで、最近第一期を見直して無職転生熱が上がりまくっている僕。 アニメのクオリティの高さに加えて、設定も深くて面白いこの作品。 …

【オススメ液タブ】HUIONのKamvas12豪華版レビュー【スタンド付きで2万円台】

これまでChromebookやAndroidタブレットなどでお絵かきに挑戦してきたワイがHUIONの2万円台液タブKamvas12を紹介!

自分が興味を持てるのは「したい」ではなく「知りたい」なのではないかと思う

オッス!オラ吐瀉夫! ゲーム業界で働いて11年。 最近は開発会社で企画職として働くことに違和感を感じつつある僕です。 先月こっちのブログに書いたように、仕事について悩むことが増えてきました。 そもそもプライベートでもゲームをあまりしない自分が、…