どうも吐瀉夫です!(キリッ
自分だけ今更寝ようとしてやがる…
実はかなりの音楽好き(自称)の僕なんですが
AmazonのAmazonMusicUnlmitedって使ったことなかったんですよね。
僕はCDを購入する派で、
普段は無料版のgoogle play musicを使ってます。
購入済みのCDをgoogle play musicのクラウドにデータを上げ、
※既に数千曲上がっていますが、最大5万曲までアップロード出来る。
それをスマホやPCから再生しています。
これが、かなり便利なんですね。
そしてもう一つ使ってるのが、無料版のSpotifyです。
基本的に海外のインディーズバンドを聞くことが多く、
新譜のリリース情報を都度追うのに時間がかかるのですが
Spotifyではアーティストをフォローすることで新譜等の情報を
知り得ることが出来るので、かなり便利。
シャッフル再生で良い時は
CDで購入済みのバンドの楽曲をSpotifyで聞くようにしてます。
ジャンル的にメジャーなバンドが少なく、インディーズバンドで活躍している人たちが多いため、CDを購入した上でSpotify経由で聞く事で、Spotifyの広告収入からバンドへ還元される形を取っている形ですね。
少しでも、応援しているバンドが活動する原動力になれればと。
そしてSpotifyのもう一個の使い方。
それが新しいバンドの発掘です。
広告が間に入り、任意の楽曲を再生出来ないものの
無料で関連・オススメのバンドの楽曲を聞くことが出来ます。
ここで、新たなバンドを探すことも多いのですが
ハマる曲を探すのに、スキップをしていると広告が入ったり
スキップ回数制限が入ったりするのです。
そこで思ったのが、
せっかくプライム会員なんだから
Amazon Music Unlimitedで
気になったバンドや楽曲を聞いてみればいいじゃん!
僕はいわゆる「ハードコア」と呼ばれる
パンクロックの1ジャンルを好んで聞くのですが
日本の伝説的ハードコアバンド…
FC FiVEがまさかPrime Musicにラインナップされているとは…w
無茶苦茶カッコイイ、ハードコアバンドです!
他にもハードコアバンドでは圧倒的人気の
COMEBACK KIDやGHOST INSIDEも…!
メジャーどころも抑えつつ、幅広いバンドを揃えてるのは好印象でした。
マジで舐めてた…(笑)
Amazonのプライム会員の特典は
正直、配送料無料くらいしか使ってなかったので
(Primeビデオは見ずにNetflixで満足している)
ちょっと使い込んでみようと思っています。
Amazon Music Unlimitedは、PrimeMusicでは100万曲が視聴可能なのに対し、6500万曲もラインナップされているそうです。
月額980円(他にも詳細プランあり)と
他の月額サービスとも遜色なさそうなプランですね。
また、Prime会員なら月額780円になるそうです。
既にPrime会員なら800円弱でチャレンジ出来るのは嬉しいですね。
30日間無料体験もやってるみたいなのでオススメ!
こちらも後ほどレビュー書いてみたいと思います。
さて…出勤準備しなきゃ…。
AmazonMusicUnlmited関連記事はこちら!
オススメ音楽関連記事はこちら!